「はるかの庭」ではアイスランドポピーやネモフィラが咲きだしている。 名古屋の庭で育てた苗が早々と蕾をつけたり、中には咲きだしたりした花もあったりしたので、この4月が暖かいのを幸い、花壇への植え付けを例年より半月ほど早く始めた。 アイスランドポピーはケシ科の一年草。草丈は30-40cm、赤色、橙色、黄色、白色等の鮮やかな色の花を咲かせ.る。 30本ほど植えているので、これから次々と花を咲かせるだろう。群植させると見応えがあるので、もっとたくさん植えたいところだ。 ネモフィラはハゼリソウ科の一年草。草丈10-30cm、青空のようなブルーの花色が美しい。早く定植すればもっと株が横に広がり、ボリューム感が出るが、長くポット植えしていたせいか、今のところ縦方向にしか伸びていない。 ネモフィラと言えば国営ひたち海浜公園の群植が有名。広さは比べるべくもないが、せめて花壇の一角をブルーの花で覆いたいものだ。 (4月24日追記) ちなみに名古屋の鉢植えのネモフィラ、一株でこんなに大きくなり(直径50cmほど)、たくさんの花をつけている。 |
<< 前記事(2017/04/17) | ブログのトップへ | 後記事(2017/04/19) >> |
タイトル (本文) | ブログ名/日時 |
---|
内 容 | ニックネーム/日時 |
---|
<< 前記事(2017/04/17) | ブログのトップへ | 後記事(2017/04/19) >> |